ゴールデンエール

華やかな香りとすっきりした口当たりが特徴。香りはマスカットを思わせるような柑橘系。濾過をしているので、クリアな黄金色。
アルコール分 | 5.0% |
IBU | 22 |
ビール・濾過
ジャパン・ビア・グランプリ 2000 金賞
ジャパン・ビア・グランプリ 2003 銀賞
アンバーエール

琥珀色で力強い味わいが特徴。コクのある中濃色エール。カラメルモルトの香ばしいアロマとホップの苦みがマッチした琥珀色の力強い味わい。
アルコール分 | 5.5% |
IBU | 24 |
ビール・無濾過
ジャパン・ビア・グランプリ 2003 金賞
デュンケルヴァイツェン

スタンダードレシピのデュンケルヴァイ ツェンを自社オリジナルにアレンジしたタ イプ。小麦麦芽を使用した黒ビールで、芳 醇なバナナ香が特徴。品温を 10°C位に暖 めて飲むと香りが更に豊かになり、ワイン を飲んでいるよう。お好みでバニラやシナ モンなどのスパイス振っても相性抜群。
アルコール分 | 6.0% |
IBU | 16 |
ビール・無濾過
インディアペールエール

ホップの使用量が通常の4倍である為、南信州ビールシリーズの中では一番苦味の効いた中濃色ビール。ボディーが強いので苦味が突出せずバランスが良い。ビール通に好まれる味で人気も高い。
アルコール分 | 6.0% |
IBU | 51 |
ビール・無濾過
アップルホップ

南信州産のりんごを飾らずに絞った、発泡 酒です。美味しさと果実にこだわって、つ くりあげました。信州という風土が生み出 したりんごを素材に、独自のレシピを書き 上げ、りんごに最適な麦芽とホップを厳選。 素材がハーモニーを奏で、コクがあるのに 爽やかさを感じる贅沢なおいしさです。
アルコール分 | 6.5% |
IBU | 12 |
発泡酒・無濾過
1月~2月
ポーター

イギリスが発祥の代表的なエール系黒ビール。ホップの効いた芳醇な香りとブラックモルトの香ばしい苦味が特徴。濾過してあり、濃厚であるが、後味がすっきりしている。
アルコール分 | 6.0% |
IBU | 19 |
ビール・濾過
3月~4月
スプリングセッション

春季限定醸造のオリジナルエール。ホップの苦味は控えめにし、アプリコット、シトラスのようなストーンフルーツ、柑橘様のアロマを醸すモザイクホップを使用。霞が掛かったような黄金色。低アルコールのやさしい飲み口。
アルコール分 | 4.0% |
IBU | 28 |
ビール・無濾過
5月~6月
駒ヶ岳エール

自社オリジナルビール。ゴールデンエールのストロングバージョンで濃厚で香りも豊かな淡色系ビール。口当たりが良くビール本来の麦芽風味も楽しめる。
アルコール分 | 7.0% |
IBU | 24 |
ビール・濾過
ジャパン・ビア・グランプリ 2003 銀賞
7月~8月
アルプスヴァイツェン

自社オリジナルヴァイツェンビール。スタンダードレシピのヘフェヴァイツェンをアレンジした淡色系タイプ。小麦麦芽特有の爽やかな酸味と、きめ細かくクリーミーな泡立ちが特徴。レモンと相性が良く、お好みでレモンを絞って飲むと爽やかさが増します。
アルコール分 | 5.0% |
IBU | 20 |
ビール・無濾過
9月~10月
オクトーバーフェスト

スタンダードレシピのオクトーバーフェストは下面発酵ビールですが、当社はエールで製造しています。4種類の麦芽を贅沢に使用し、ホップの苦味を抑えている為甘いモルト風味が楽しめる中濃色エール。
アルコール分 | 6.0% |
IBU | 18 |
ビール・濾過
11月~12月
クリスマスエール

南信州ビールブランドの中で一番アルコール度数の高いビール。モルトとホップを贅沢に使用し、「つまみ」がいらない主役のビール。アルコール度数が高い為、冷暗所で熟成させると更に芳醇さが増す中濃色エール。
アルコール分 | 7.5% |
IBU | 31 |
ビール・無濾過
「シャルドネホップ」

白ワイン用ブドウ品種、シャルドネ※の果汁を原料に使用したフルーツビール(発泡酒)。モルトのコク、ホップの爽やかな香り、シャルドネのフレッシュで特徴的な香りと酸味。それぞれの個性が一体となり、香りバランスの良い、深みのある余韻をお楽しみ頂けます。
※(有)ぱぱな農園のシャルドネを原料に使用しています。
アルコール分 | 8.5% |
IBU | 11 |
発泡酒・無濾過
ヤマソーホップ

淡色麦芽を使用したフルーティーなビールをベースに、ヤマソービニオン※ぶどう果汁を原料に使用。赤ぶどう特有の濃い鮮やかな紫色、酸味、果実由来の香りと赤ワインを思わせる重厚なフレーバーのフルーツビールです。無濾過でヤマソービニオンの特長である色・香り・味わいが楽しめます。
※ヤマソービニオン:カベルネソービニオンと山ぶどうのワイン用交配品種。しっかりとしたコクにまろやかな甘さを持ち合わせ、微かな渋味も感じられます。「信州みやだワイン紫輝」の原料にも使用されています。
アルコール分 | 9.0% |
IBU | 8 |
発泡酒・無濾過
ブルーベリーホップ

爽やかなピンク色をしたブルーベリー発泡酒。エールモルトを使用したフルーティーなビールをベースに酸味と甘みのバランスの良い信州大鹿村産のブルーベリーを独自の割合でブレンド。無濾過でブルーベリーの特長である色・香り・味わいが楽しめます。
アルコール分 | 6.5% |
IBU | 13 |
発泡酒・無濾過
IPA -KOMAGATAKE CASK FERMENTED-

苦味・コクのバランスがとれたIPAを、本坊酒造マルス信州蒸溜所のウイスキー原酒を熟成させたバーボン樽で発酵・熟成。ホップの爽やかな苦味と香り、カスク由来の仄かな木香が、心地よい余韻となりお楽しみいただける商品です。
アルコール分 | 9.0% |
IBU | 51 |
ビール・無濾過
Imperial Red Ale-岩井WCF-

本坊酒造マルス信州蒸溜所のウイスキー“岩井トラディション ワインカスクフィニッシュ”を熟成させた樽で、発酵・熟成させた木樽発酵熟成のストロングエール。ボディ感が強く、とろりとした重厚な口当たりと、ローストナッツのようなカラメルの甘いフレーバー、ホップ由来の苦みの調和が特徴。木樽に8カ月以上寝かせることでドライフルーツのようなニュアンスと後から来る木樽感、ビールの香りがマッチした贅沢な味わいの逸品です。
アルコール分 | 9.0% |
IBU | 32 |
ビール・無濾過